肉離れとは?症状と原因

【仙手道整骨院・岡山市】肉離れー写真9

皆さんは「肉離れ」という言葉を耳にしたことがあるでしょう。

スポーツ選手が試合中に突如苦痛に悩まされ、ピッチから去っていく場面を目撃したことがあるかもしれません。

今回は、この「肉離れ」について詳しく説明します。

【仙手道整骨院・岡山市】肉離れー写真6

肉離れとは

肉離れとは、過度の力や急激な動きによって筋肉が部分的に裂ける状態を指します。
この結果、筋肉組織が正常に働かず、痛みや動きの制限を引き起こす可能性があります。
特にハムストリングス(太ももの裏側の筋肉)、ふくらはぎ、太ももの前側など、激しい運動中に特に使われる筋肉群は、肉離れが起こりやすい部位として知られています。

【仙手道整骨院・岡山市】肉離れー 写真3

肉離れの症状

では、具体的な症状は何でしょうか。
肉離れの症状には、関連する筋肉の急激な痛み、腫れ、打撲部の色素沈着、動きの制限などがあります。
これらの症状が現れた場合、肉離れの可能性があると考えるべきです。

肉離れは軽度、中度、重度の3つに分けられます。
軽度の場合、筋肉が部分的に裂け、適切な休息と治療で数週間で回復することが多いです。
中度の場合、筋肉が大部分裂け、回復には数週間から数ヶ月を要します。
重度の場合、筋肉が完全に切れ、手術と長期のリハビリが必要となります。

肉離れの原因

肉離れの主な原因は何でしょうか。
一つは過度な運動です。
筋肉に対して過度なストレスがかかると、筋肉の裂傷が生じる可能性があります。
また、適切なウォームアップが行われていない場合や、筋肉の柔軟性が不足している場合も肉離れのリスクが高まります。
さらに、高齢者では筋肉の老化によるものもあります。

肉離れは筋肉の損傷の一種ですが、筋肉の挫傷や筋肉の炎症とは異なります。

挫傷は筋肉が衝撃により傷つき、炎症は感染や自己免疫反応などにより筋肉が炎症を起こす状態です。
一方、肉離れは筋肉が物理的に裂ける現象であり、これらとは異なる治療法や回復時間が必要となります。

肉離れを防ぐには

さて、肉離れを防ぐにはどうすればよいでしょうか。
まず、適切なウォームアップとクールダウンを行うことが重要です。

【仙手道整骨院・岡山市】ストレッチー写真20

【仙手道整骨院・岡山市】ストレッチー写真9

これにより筋肉の柔軟性が向上し、肉離れのリスクが低減します。
また、筋肉に過度なストレスをかけないよう、適度な運動量を心掛けることも大切です。
さらに、筋肉の健康を保つために、栄養バランスの取れた食事と十分な休息を確保することも忘れてはなりません。

肉離れを疑った場合、まずは安静にし、患部を高く保つことで血流を改善させます。
そして、なるべく早く整骨院や医療専門家に診てもらうことが重要です。

まとめ

自己診断や自己治療は避け、専門的な診断と適切な治療を受けることが、早期回復につながります。

結論として、肉離れは誰にでも起こりうる状況で、その症状や原因を理解することは非常に重要です。
そして、予防策を講じ、必要に応じて適切な医療対応を受けることで、健康な生活を送ることが可能です。
健康管理は自己管理から始まるのです。自分の体を大切にし、適切なケアを心掛けましょう。

 

(監修 柔道整復師 田井 勇次)

岡山市 北区 備前西市 肩こり 腰痛 整体治療 NEUBOX整体なら仙手道整骨院まで

診療時間

月·火·木·金·土
9:00~20:00
休診日
水曜・日曜・祝日

仙手道整骨院公式LINE@ページ

こちらからでもお問い合わせ可能です。

友だち追加

料金

初診
8,800円(税込) 
2回目以降
6,800円(税込)

岡山市北区下中野1230-1明御ビルB号室

インターネット予約はこちら
電話予約はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です